外部共有を行う際に、入力した共有情報を保存することができるようになりました。
これにより、今まで送る際に毎回入力していた手間が解消されます!ぜひご活用ください。
以下に使い方の説明を記載します。
01:共有相手を登録する
共有相手はを登録する方法が2つあります。まずは共有情報の入力時に登録する方法を説明します。
共有情報を入力する画面に必要事項を入力し「共有相手の登録」をクリックします。
クリックすると登録画面に遷移するので「保存する」をクリックして登録をお願いします。
これで登録は完了です。
次にグループ一覧画面から登録する方法を説明します。
グループ一覧画面にある「設定」をクリックすると、「グループ作成」「共有相手一覧」が表示されます。
「共有相手一覧」をクリックすると共有相手一覧画面に遷移するので「共有相手の登録」をクリックしてください。後の流れは上記と同じになります。
すでに共有相手が決まっている際はこちらから登録し、都度登録する場合は上記の流れで登録することができます。
02:登録した情報を使用して、共有相手の入力の手間を省く
登録した情報は一覧情報として登録されます。「共有相手候補から選ぶ」をクリックすると登録情報を見ることができます。
今回送信する相手を「選択」して、画面下部にある「反映する」をクリックします。これで今まで手入力していた共有相手情報の入力は完了です。
引き続き改善を行なっていきますので、是非改善要望の記載をお願いします。
トルトのフィードバックを送る
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_BDoTARM5Cd3tuHGGE3QV_aMukujGsr5gM3C42mv2Hj7Wnw/viewform